中国インターネット事情

ITを中心に中国の事 もろもろ

中国人留学生が日本の大学の序列を変えるかもしれない

一度教室に入ったら5時間ぶっ続け。トイレにも行かずにひたすら先生も生徒も授業を続ける。 膀胱炎にでもなりそうな話だが、中国人留学生の通う塾の一風景だ。 とにかく徹底的に勉強させるので有名校への合格率が高く、入塾予約が殺到。 斜陽産業だと思われていた日本の教育産業のなかで、これらの塾は驚異的な成長率を誇っている。 今後、参入企業はさらに増えるのではないだろうか。

これだけ勉強しているのだから、中国人予備校が輩出する人材レベルは、既に日本の予備校レベルを遥かに超えている状況にあるのかもしれない。 合格したからといって入試は外国人枠なのだから、一概に日本人学生と比較はできないと考える人もいるだろう。 そこで、最初から平均点でぼろ負けしているTOEFL以外で、日本人も中国人も無差別に受ける試験を探してみた。

ERE 経済学検定試験 というものがある。 http://www.ere.or.jp/ 社会人や社会科学系の学部生などを対象に、全国規模で経済学のレベルを判定する試験とのこと。 日本人向けの日本語による試験だが、いくつかの大学院で筆記試験の代わりに採用されているため、日本人に混じって中国人留学生も受験しているようだ。

試験結果のデータを見ると、上位層は殆ど中国人で占められていることがわかる。(院試で利用されているEREミクロ・マクロの順位 以下URLページの下部) http://www.ere.or.jp/results/achiever.html

つまり、日本人と中国人が日本に於いて同じ試験を受験しても、中国人留学生のほうが結果を出しているともいえるわけだ。 もはや外国人枠のほうが簡単だとは言えず、今後は外国人でも一般入試に応募する人が出てくるのではないだろうか。

さて、このレベルの人々がどの日本の大学へ行くのだろうか? それは、ズバリ東大と早稲田だろう。

中国人が知っている日本大学ランキングは、 1位東大 2位早稲田 3位その他 これがそのまま進学する大学になる。京大や一橋に合格したけど、あえて早稲田へ行くという人も数多い。 中国で知名度があるので、本国での就職に有利だからだ。また、都心にあるというのも、早稲田がいいという点らしい。 他の大学が追随するとしても、一朝一夕に中国におけるブランドを構築することは難しい。 早稲田にはポジティブ・フィードバックが働いて、今後、ますます優秀な留学生があつまりそうだ。

海外から優秀な人間が入ってくることを考えると、日本人学生にとっても、少子化に強いという点で有望な大学なのかもしれない。