中国インターネット事情

ITを中心に中国の事 もろもろ

青色LEDノーベル賞。日本人はキライなタイプのキャラやストーリーかもしれないけど…

日本の法律では20才以上の2重国籍はダメだったはず。したがって、猶予期間はあるもののアメリカ国籍を取得しているなら日本国籍ではない。
知り合いの元中国人も日本に帰化するときに、日本の役所でハサミを渡されて、中国のパスポートをぶった切れと言われたそうです。

つまり、受賞者の一人、中村氏はアメリカ国籍を取得しているので、日本人ではなく日系アメリカ人一世ということになります。
なぜかマスコミは、あまりこの点を報道せずに、3人の日本人としているみたいですが。

10年くらい前に、中村氏の著作を読んだことが有りますが、日本なんかでやってられないといった感じなのでしょう。

残業の時には皆で帰らないとか、どこかへ出張するときに別の人間が随伴していくとか……
そうすることによって、コストかかっているという事に何故か気付かないまま、未だに日本企業はそんな謎で無意味な風習を続けている。
このような意味の無いことをやる一方、肝心な開発部門にお金が来ないという、この悪循環。

しかも、もし、うまく開発しても、「皆でやったから出来た」とか言われてしまう。
これは全く違うと思うし、完全に間違っている。

実際は、その人が居たからできたが正しいのではないだろうか?
みんなでやっても、その人が居なければ決して出来ないし、ゼロはいつまでたってもゼロだから。

とするならば、そういった核となる人間を数多く抱えた国が競争力を持ち得るということになる。
逆に、皆でやったと勘違いして、無意味な事ばかりやっている国や会社は衰退する。

結局、その他大勢でも作れるモノは、当たり前の話だけど、それは普通の国の中国にもキッチリとあって、ソニーだろうがサムスンだろうが、そんなモノ作っていても儲からない。
普通の国の中国をナメてはいけません。普通の事は、普通にできます。

そのあたりを、アメリカはキッチリわかっているから、中国と同じ土俵で勝負せずに土俵そのものを作ってますよね。
それができるのも、核となる人間が大量に居るからなのでしょう。

最後に、中村氏が過去に在籍していた日亜化学という会社のコメントは、日本的でなかなか興味深いものです。

中村修二氏のノーベル物理学賞受賞について、日亜化学工業徳島県阿南市)は「日本人が受賞したことは大変喜ばしいことです。とりわけ受賞理由が、中村氏を含む多くの日亜化学社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは、誇らしいことです」とのコメントを発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-00000071-mai-sctch

・日本人が受賞したことは大変喜ばしい> 中村氏はアメリカ人。まあ、軽いジャブでしょう。
・中村氏を含む多くの日亜化学社員と企業努力によって実現> 中村氏一人じゃなくて皆でやりました! という話。でもノーベル賞は、他の社員を選んでいないという事実。

彼の著作を読む限り、中村氏って、みんなで一緒が好きな日本では間違いなく嫌われるタイプのキャラですが……
このコメントにも、それへの反発が溢れております。

ただ、日本人の多くが(この皆で)という部分を正しいと感じている限りは、永遠に中国と同じ土俵で戦うしかないと知るべきなのかもしれませんね。

皆が出来るものは、中国でもできるのですから。